News
お知らせ

開咬ってなに?

コラム

開咬とは

本日は開咬についてご説明いたします

開咬とは上下の歯の間に異物を挟みこむことによって、歯が斜めに傾き、上下の歯の接触が妨げられている状態を指します

挟み込む異物の種類によって、指しゃぶり、咬爪癖、物しゃぶり(おしゃぶり、タオルなど)、舌癖、咬唇癖など様々な口腔習癖に分類されます

今回は開咬の原因として特に問題となる指しゃぶりと舌癖、およびそれに付随する口腔習癖について解説させていただきます

①開咬と指しゃぶり

1.指しゃぶりとは?

指しゃぶりには不安や緊張を抑制する効果があるといわれており、ピークは1歳〜2歳ころです

不安や緊張を感じた時などに心を落ち着かせるためにすることが多く、指しゃぶりの傾向がある場合、歯科医院への来院時のように不安な状態の時はよく目にします

2.指しゃぶりへの対応

指しゃぶりは生活リズムが整い、夢中で遊んだり、手や口を使う機会が増えてくると減っていくといわれています

指しゃぶりをやめる時期の目標は2歳半を目安としており、2歳半を過ぎても行う場合はそれ以上習慣化しないようにその子供に合った工夫を考えながら指導を始めます

以下に対応の一例を紹介します

・周囲の話を理解するようになったら、子どもと向き合ってきちんとお花をする

・眠くなったときに指しゃぶりをしてしまう場合は手をつないであげることで安心感を与え、同時に指を押さえるようにする

・指に好きなキャラクターグッズが描かれたテーピングテープや絆創膏を貼る

新しい靴下を手に履かせるなど物理的に指しゃぶりができないようにする

②開咬と舌癖

1.舌癖とは?

上下の歯の間に舌を押し付けるような口腔習癖の総称を舌癖といいます

本来正しい舌の位置は上顎前歯の付け根付近の「スポット」と呼ばれる丸い膨らみに舌の先が収まり舌全体が口蓋に挙上している状態です

しかし舌癖があると舌が本来の位置より低位になり’舌の姿勢が悪い’状態になります

舌癖の原因はさまざまありますが、いずれも舌が低位になり挙上しない状態で、前方に突出させることにより開咬になります

2.舌のトレーニング〜MFTって何?〜

普段姿勢の悪い人が背筋を伸ばして姿勢を保つのが大変であると同様に、舌が低位にあり’舌の姿勢が悪い’人にとって舌を挙上しておくのは大変なことです

MFT(口腔筋機能療法)とはいわば、舌および口唇、頬などの口腔周囲筋の姿勢を整える筋トレのようなものと考えてください

舌癖から開咬が生じている場合、MFTで舌癖が改善できたら、歯並びは自然に回復する可能性があります

開咬のスペースが大きい場合は矯正治療でまず形態を改善させ、口腔筋機能を整えやすくすることもあります

3.舌診断

舌が低位になる原因を「舌小帯」「舌の筋力」「舌の動き」の3つの項目で分類し、それぞれについてどこを改善すべきか考えMFTを中心に機能訓練を選択して行います

4.舌癖改善のための機能訓練

上記の舌診断から個々に対応を考えて、指導を行っています

例えば、口呼吸の場合は鼻呼吸トレーニング、舌の筋力が弱い場合はガムを用いたトレーニングや割り箸を用いたトレーニングなど状態に合わせたトレーニングを提案させていただいております

今回紹介した内容はほんの一例ですので、その他ご不明点ございましたら何なりとご質問ください

舌を含めた口腔全体の検査をさせていただき、

お子様に合わせたトレーニング方法や改善点などをご説明させていただきます

また矯正専門医による小児矯正治療も行なっておりますので歯並び全般についても気になる点ございましたらご質問ください

24時間受付

WEB予約はこちらから

PONO DENTAL CLINIC

住所 〒261-0013
千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目111
アクセス 京葉線海浜幕張駅より徒歩10分、 千葉海浜交通ファーストウィング乗り場目の前、 京成バスZOZOPARK乗り場 徒歩2分
当院は予約制となっております。ご来院の前にご予約をお願いいたします
診療時間
9:00〜13:00
14:30〜19:00

△:午後14:00〜17:30
お昼休み中は留守電設定になっておりますのでご了承下さい。
祝日は休診となります。
学会その他、休診となる場合もございます。
受付は各診療終了時間30分前までとなります。

SNS

インスタグラムのアイコン facebookのアイコン