SCROLL

PONO DENTAL CLINIC KAIHIN MAKUHARI

Question

よくある質問

Question

よくある質問

医院設備

駐車場はありますか?
7台分駐車場がございます。オレンジ枠内が当院駐車場です。
相談内容が隣りの人に聞こえているのではないかと感じて相談しにくいのですが...
カウンセリングルームもございますので気になる方は予約の際にその旨お伝えください
小さな子どもを連れて来ても大丈夫ですか?
ベービーカーのまま入れる設計にしてあります。キッズルームもございますので安心してお越しください
院内での細菌やウイルスによる感染対策を知りたいです。
エアロシステムという医療専用空気清浄機を設置し全てのチェアに口腔外バキュームを設置してあります。もちろん毎朝のスタッフの検温、患者様の来院時の検温等行っております。
車椅子やベビーカーでの通院は可能ですか?
全てバリアフリー設計となっております。車椅子、杖などお使いの方は車でお越しの際医院裏口より直接入れるようになっておりますので裏口インターホンを押してください。迎えにあがります。

医院一般

どんな検査をするのでしょうか?
初診時に虫歯の検査や歯肉の状態の検査を致します。
通院期間や頻度はどのぐらいでしょうか?
処置内容や患者様のご希望によっても異なりますが、平均して週に1回程度の方が多いと思います。
病気や飲んでいる薬は歯医者さんに伝えた方が良いのでしょうか?
初診時の問診票にご記載下さい
いつでも予約を取ることは可能でしょうか?
初診時はWEB予約にて24時間予約受付可能です。再来院時の予約に関しましては、医院営業時間内に電話もしくはクリニックにて予約をお取り下さい・
治療を受けに行く前に歯磨きをしてから行った方がよいでしょうか?
歯磨きをしてから行ったほうが良いです。理由としては、歯磨きをした後の歯をチェックできた方が、どこが磨けていないのかより正確な判断ができるからです。また磨き残しの場所をお伝えして、磨き方をお教えすることができます。
親知らずは抜いた方が良いのでしょうか?
抜いた方が良い親知らずもございますのでレントゲンを撮影してからの診断となります
治療時の麻酔は副作用はありませんか?
既往歴等を伺った上で使用しております。使用後しびれた状態で唇をかまない様に注意して下さい。
予約について、クレジットカードは使用できますか?

クレジットカードのご利用についてのお知らせ

令和5年6月5日より保険診療も含め全ての治療においてクレジットカードの使用を可能とさせて頂きます

治療にかかる費用等についてご不明な点ございましたら何なりとお申し付けください

 

授乳中でも治療は受けられますか?
生後3ヶ月までの授乳におきましては麻酔の使用、抗生剤などのお薬を飲むこと、抜歯などの外科処置は可能な限り避けたほうが良いです。生後4ヶ月以降も麻酔とお薬は注意が必要ですので授乳中の方は一言お声かけください。
妊娠中でも治療は受けられますか?
一般的には、安定期(16周〜)の歯の治療は可能です。その他の時期でも、お母さんの体の状態や治療内容によっては可能ですのでご相談下さい。受診の際は、妊娠していること、妊娠何週目なのかお伝え下さい。
妊娠中や授乳中の治療で歯のエックス線写真を撮っても大丈夫ですか?
歯科で使用するレントゲン撮影は、顎まわりの撮影に留まります。被ばく量もごく僅かであり、防護エプロンを使用すれば胎児への影響はないとされていますが、心配な方はご相談ください。
歯科医の選択はできますか?
もちろん可能です。ご予約の際にご希望の先生を受付にお伝えください

虫歯治療

神経処置したのに、痛みがあるのはなぜですか?
歯には2カ所痛みを感じる場所があります。神経と歯の周りに取り巻く歯根膜という組織です。神経を取ると神経由来の痛み、いわゆる甘い物や冷たい物でズキっとくるような痛みは消失しますが、歯の周りに何かしらの原因で炎症が起き歯根膜に炎症が起きた場合痛みを伴う事がございます。主に噛んだら痛い、叩くと痛むのような痛みです。
しみたり、痛んだりしていない歯を治療した後で、かえって痛みが出ることがあるのはなぜですか?
痛みがなく見た目が小さくても虫歯に感染した歯質が少なくないとは限りません。 虫歯に感染した歯質は完全に取り除かなければ虫歯の発生の原因になるので徹底的に除去します。 しかし、その量があまりに多く神経に近くなって痛みが出る可能性もあります。削った刺激などにより一時的に痛みが出る場合もございますが、痛みが持続し痛みが消失しなかったり何もしていなくても痛みが出るようでしたら神経の治療が必要な場合もございます。もちろん可及的に神経が保存できるようには努めます。
治療した歯が、再度虫歯になるのはなぜですか?
被せ物や詰め物の歯との境目の隙間が大きくなったり、噛み合わせの部分が磨り減って穴があいてしまったり、歯が欠けてしまったりした場所。このような所から虫歯になる場合。 歯周病で歯肉が下がって被せ物の境目が露出することによって自分の歯の部分が歯ブラシで磨り減ったりし虫歯になる場合。接着剤が唾液に溶けたり、噛む力で崩壊したりして隙間ができ、そこから虫歯菌に感染してしまう場合、など様々な要因が考えられます。
削らない治療とはどんなものですか?
従来の治療法ですと基本的に型取りをして詰め物を作成するために便宜的に歯を削らないといけない場所などがございました。現在では接着システムの発展などにより、マイクロスコープや拡大鏡などの拡大下で虫歯の場所をピンポイントで取り部分的にコンポジットレジンを詰めるような方法が普及してきております。但し現在でも型取りした方が歯にとって長持ちする場合もございますのでその都度状況により最適な治療法はご相談させて頂きます。
虫歯は自然に治りますか?
虫歯が自然に治ることはありません。小さな虫歯も放置すれば進行し、やがて神経まで達してしまい、神経や歯自体をとる等大掛かりな治療が必要になります。また、治療回数や費用面でも患者様の負担は増えていきます。異常に気付いたら、早めに歯科医院を受診しましょう。
歯の痛みがいつの間にか治まりました。治療は必要ですか?
治療が必要かどうか、先ずは歯科医の検査を受けて確認しましょう。虫歯が神経にまで達すると痛みが収まることがあります。この場合、虫歯はかなり悪化しており、直ちに治療が必要です。悩むより検査を受けて確認しましょう。
虫歯の詰め物は何年もちますか?
詰め物がもつというのは詰め物自体の強度の問題と二次的に詰め物の下から虫歯になってしまうリスクの問題が関係してきます。強度に関しましては現在ある材料はどれも十分な強度がございますので二次的な虫歯のリスクの方が重要になってきます。銀歯は平均して7年位でやりかえが必要だと言われております。セラミックと銀歯を5年間で比較して問題が起きなかった割合を比較するとセラミックが96.7%銀歯が74.8%という研究結果は出ております。
なぜ銀歯の中が虫歯になるのですか?
大きく分けて4つの原因が考えられます。1.銀歯が溶けてしまい歯と詰め物の間に隙間があく2.銀歯は金属のため温度変化で微小ではあるが膨張、収縮をする3.銀歯自体の精度の問題で段差になりやすい4.銀歯自体が細菌がつきやすい、これらの原因が考えられます
セラミックは何年もちますか?
その人の、歯ブラシの頻度技術、元々の歯の状態、噛み合わせにもよりますが平均して10年はもつと言われております。勿論それ以上長くもっている人もたくさん見てきております。

歯周病治療

歯周病は全身疾患と関係ありますか?
歯周病は糖尿病、心筋梗塞、心内膜炎、脳梗塞、早産及び低体重児出産、誤嚥性肺炎などに関連していると言われております。歯周病は生活習慣病と位置付けられており、全身の健康にも大きく関わることがわかっています。そして歯周病リスクは誰もが持ち合わせているため、歯科医院で定期的な予防治療を受けて歯周病を予防しましょう。
歯が揺れているのですが、揺れない頃のようにもどりますか?
歯周病で歯が揺れてしまっているは場合はなかなか揺れない状態にまで持っていくのは難しいです。 なぜかというと、歯が揺れているということは歯を支えている骨がなくなっている証拠になります。なくなった骨はもとに戻るということは基本的にありません。 ただ、歯周組織再生療法が行える状態であれば、骨をある程度再生させ、揺れにくくすることもできるかと思います。 虫歯が進行しすぎて、根に膿が溜まって、歯が揺れてしまっている場合は、歯の根の治療をすれば骨が元通り戻ってきますので、揺れがおさまります。
歯磨きで治りますか?
人によっては、病状がかなり進んでいても、歯磨きを励行することで治る場合もあります。 歯肉炎の場合で2~3週間、軽い歯周病の場合でも2~3ヶ月歯磨きを励行すれば治りますが、これは歯石を取りのぞくことが前提となります。 歯石は歯磨きでは取れないからです。
歯周病は完治しますか?
歯周病が完全に治る(完治させる)のは難しいことですが、症状が出たり悪化したりしないようにコントロールすることはできます。 歯周病になってしまった場合の最善策は、しっかりとコントロールしながら上手く付き合っていくことと言えるでしょう。
歯周ポケットとテレビのCMなどでよく聞きますが、一体何ですか?
歯周ポケットとは、歯と歯ぐきの境目にある、溝(ポケット)になります。 実は歯と歯ぐきはくっついているわけではなく、強固に密着しているのです。 歯周病になるとその密着がだんだん弱くなってきたり、剥がれてきたり、してきます。 そうすると歯周ポケットが深くなってきます。 ですので、歯周病のチェックは歯周ポケットの深さを測定することで、 歯周病なのかそうでないのかを判断する材料とするのです(もちろん歯周ポケットだけで決まるわけではありません)。 ちなみに健康な歯茎だと、歯周ポケットは3mm以内です。4mmを超えると歯周病の疑いが出てきます。
タバコはやめたほうが良いですか?
歯周病の事を考えるとやめた方が良いでしょう。またインプラントを検討されてる方も同様です。理由としましてはタバコの煙に含まれる一酸化炭素は組織への酸素供給を妨げますし、ニコチンは体を守る免疫の機能を狂わせますので、病気に対する抵抗力が落ちたりアレルギーが出やすくなります。更に傷を治そうと組織を作ってくれる細胞の働きまで抑えてしまうので、手術後も治りにくくなります。

小児歯科

乳歯の虫歯はほっといても大丈夫?
乳歯の虫歯は進行が早く、大きさによっては後続の永久歯に影響を及ぼすこともございますのでちゃんと治療を行わないといけません
集団検診でむし歯と診断されたら?
必ず受診されるようにしてください
他の子供とくらべて歯の生え方が遅い?
歯の生える時期は個人差がございます。元々永久歯が存在せず生えてこない場合もあるので気になる方はレントゲン撮影を行えば永久歯が存在するのか確認できます
歯があっちこっち向いて生えてしまっています...
今の歯並びがそのまま大人の時の歯並びになる訳ではございませんが、子供の時にしか歯並びや顎の発育に対してアプローチできない場合もございます。歯並びの気になる方は矯正専門医が無料相談を行いますのでご相談ください。
歯磨きはいつから?
一本でも乳歯が生えてきたら始めましょう。
いつから歯医者に通えば良いの?
一つの目安としては歯が生え始めた頃からがおすすめです。大体生後6ヶ月からになります。子供が歯医者に自然に慣れていくことが大事だと思います。
イヤイヤして歯を磨かせてくれません。コツはありますか?
口の中は、敏感なので嫌がるのが当然かもしれません。 大人が歯みがきしている所を見せる、数を数えながら仕上げ磨きをする、上手にできたら褒める等がお勧めです。また親の歯を子供に磨かせてあげる事も効果的です。
フッ素は何歳から?
大体上下の乳歯が4本ずつ生えてきた位が目安です。平均して1歳半位です。

根管治療

生活上で注意することはありますか?
硬いものを噛むのはお控えください。稀に歯が割れてしまう事がございます。
根管治療後は何年もちますか?
一般的に11年位と言われておりますが、勿論もっと長くもっている方もたくさんいらっしゃいます。
根管治療後の臭いは?
薬液の臭いや膿が溜まっていた場合その臭いが気になる事があるかもしれませんがずっと続くものではございません。
根管治療の費用はいくらですか?
根の治療は保険診療(3割負担の場合)で、約3000円〜4000円になります。 (*初診時、通院回数によって多少の金額の違いはあります。) CT撮影を行い、マイクロスコープを使用して治療を行う場合があります。 その場合、約5000円ほどプラスで費用がかかることがあります。保険外の根の治療の場合、前歯6万円小臼歯8万円大臼歯10万円となっております。
治療中や治療後に痛みは感じますか?
治療中は麻酔を使用すれば基本的に痛みは出ませんが、治療する場所や体質により麻酔が効き辛い場合は確かにございます。その場合は麻酔の量や打ち方を工夫致します。痛みが続くまま治療は継続しないのでご安心ください。治療後の痛みは数日間でる可能性がございます。神経がある歯の場合、削った事により神経が一時的に過敏になり痛みが出る事がございます。神経が無い歯の場合、神経の治療の際に使う薬液による刺激や器具による刺激により歯の周りの組織による痛みが2.3日続く場合がございます。また歯でなく麻酔を打った部位が5日間程度痛む事もございます。どれも異常な痛みではございませんが心配な時はご連絡ください。
治療には何回くらい通いますか?
根幹治療は、治療する歯の場所により治療回数が変わって参ります。基本的に前から奥にいくにつれて治療回数が増えていきます。それは奥にいくにつれ神経が入っている管の数が増えていくので消毒する場所が増えるからです。根幹治療から被せ物などの人工物が入るまで平均して5〜6回くらいです。

予防歯科

定期健診はどれぐらいの間隔で行けば良いのでしょうか?
お口の状態にもよりますが3ヶ月に一度位が理想的です。
プラーク、歯石とは何ですか?
プラークとは歯に付着した細菌が繁殖したかたまりです。歯石とはプラークが石灰化して硬くなったものです。歯石を放置すると表面がざらざらしているのでプラークが溜まりやすくなり周りの歯茎に炎症を起こして歯周病になったり、悪化する可能性も高くなります。
具体的な虫歯・歯周病の予防策を教えて下さい?
ご自宅での正しいブラッシングと定期検診が重要です。
歯ブラシの毛の硬さはどんなものがいいのでしょうか?
それぞれの患者様に適した硬さやサイズのブラッシングがございますのでクリーニングの際などに当院の歯科衛生士にご相談ください
歯磨き剤を使った方が良いのでしょうか?
隅々まで磨き、歯垢を落とすことができれば、歯磨き粉を使用しなくても大丈夫です。ただし、口臭防止や漂白効果など、歯を磨くだけではなかなか得られない効果を得たいという方は、希望に沿った歯磨き粉を使用する事をおすすめします。
フッ素の役割とはなんですか?
3つの働きで虫歯の発生と進行を防ぎます。歯の再石灰化の促進。虫歯への抵抗力を高める。虫歯を引き起こす細菌の働きを弱め、酸が作られるのを抑えます
フロスが上手に使えません。コツはありますか?
フロスは持ち方や入れ方が非常に大切です。苦手な方は当院の歯科衛生士が正しい使い方をご指導させて頂きますのでご相談下さい。
舌の汚れは口臭の原因になるのでしょうか?
舌苔は舌に付着した白っぽい汚れで、口臭を引き起こす細菌やタンパク質を多量に含んでいます。多少の舌苔は健康な人にもございますが、口の中が乾いている時、体調がよくない時、胃腸の病気や脱水を伴う病気があるときなどに厚くなると口臭の原因となります。
デンタルフロスは何のために使うのでしょうか?
歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届きにくいためプラークが残りやすく虫歯や歯周病が発生しやすい場所です。デンタルフロスを歯間部の清掃に使用するとその部分のプラークを効率よく取り除く事ができます。

インプラント

インプラント治療後はMRI検査ができないの?
昔は、手術で金属を入れた患者様のMRIはできないと言われていましたが、近年では心臓ステントや脳動脈クリップ、骨折治療のプレートやネジ等も普通に撮影できます。磁石を用いている場合は影響がでますが、インプラントをしたからといってそんなに影響が大きく出るわけではなく、銀歯や金歯と同程度であると考えられますので、MRI検査は受けられます。
治療期間、手術時間はどれくらい?
治療期間・手術時間は患者様のケースによって異なります。ここではインプラント1本のケースに関して説明していきます。 治療期間 条件が良ければ歯を抜くと同時に手術を行う抜歯即時法を用いますが基本的には歯を抜くところから始まった場合歯を抜いて3ヶ月待ち手術を行いそこから2〜3ヶ月待機してから被せ物を作成致しますので大体半年位はかかります。元々歯がない場合は3ヶ月位で終わります。手術時間は骨を足したりする必要がない場合30分程度で終了致します。                       
インプラントは一生使えますか?
様々な論文が出ておりますが、10年持つ可能性が95%20年もつ可能性が90%位と言われております。
インプラントと差し歯は違うのですか?
インプラントとは歯が無くなった所の骨にネジを埋めてそこにかぶせものをする治療です。差し歯は自分の歯が残っている場合に土台とかぶせものをする治療です。自分の歯がのこっているかいないか、そこが大きな違いのポイントになります。
インプラントの治療費はどれくらいかかりますか?
当院ではストローマン社のインプラントを用いており全症例にガイデッドサージェリーを用いてより安全に手術を行なっております。被せ物の種類にもよりますがガイデッドサージェリーの費用を含め44〜48万円(税込)になります。詳しくはホームページの料金表をご覧ください。
インプラント手術に年齢制限はありますか?
20歳以下の顎の成長期の患者様は、インプラントを行うことはできません。上限に関しては、基本的にはありませんがインプラント手術に耐えうる体力がある方ならば何歳でも良いと思います。

審美歯科

銀歯は白くなりますか?
銀歯を白くする事は可能です。治療する範囲や部位によって使用できる材料や治療方法が異なってきます。また保険診療か自費診療かによって使える材料や費用も異なって参りますので気になる方はご相談ください。主にコンポジットレジンと呼ばれるプラスチック性の材料や、CAD/CAMと呼ばれるプラスチックとセラミックを真座え
保険診療と自費診療の違いは何ですか?
よく保険治療と自費治療の違いは「治療する部位や被せたりする材料の違いだけ」という誤った認識が蔓延しています。もちろん、材料や使用する機器などが違うというのは事実ですが、一番大きな違いは「時間」の要素が大きなウェイトを占めております。 歯科医師は虫歯の取り残しがないように「丁寧」に、歯を削り過ぎないように「慎重に」虫歯が再発しないように「確実」に 歯科技工士は精度良くそして審美的な歯を作成するため必要な工程を漏れなく丁寧に行います。 それらの結果、皆様の歯が長持ちする事に繋がっていきます。 保険診療、自費診療どちらが良いという事はございません。患者様の経済状況や価値観によって変化する物だと思います。私達はその選択の手助けとなるように正しい情報を提供致します。 少しでも疑問に思う事がございましたらお気軽にご相談ください。
歯の神経を取ったら変色してしまいました、白くできますか?
白くする事は可能です。残っている歯の量や変色の具合により処置方針や費用は異なりますが、歯の内部から漂白を行うウォーキングブリーチ法やセラミックなどの被せ物で被せるような方法がございます。
費用はどれくらいかかりますか?
どんな治療法で何本の歯を治療するかによって費用は異なって参ります。一本あたりの費用に関しましては、当サイトの料金表をご参考にしてください。全体の治療方針、費用、期間については丁寧に説明するよう心がけておりますが、疑問に思う事がございましたら何でもご相談ください。
昔にかぶせ物をした歯の周りが黒くなっています。なぜでしょうか?
それは、金属を使用したかぶせ物だからだと思われます。金属を使ったかぶせ物をしているとその金属のイオンが歯や歯ぐきに流れて、黒くしていきます。歯であれば、ホワイトニングによってある程度改善することが可能です。歯ぐきに関してはなかなか難しく、外科的に切除するか、ピーリングを重ねて行うことで若干の改善がみられます。セラミックやジルコニア単体で作られたものであれば、こういったことはおこりません。
自費治療のセラミックと保険治療のプラスチックの素材の違いは何ですか?
セラミックは陶器で出来ています。そのため、変色がない、硬いことが1番の特徴です。また、歯科のセラミックは表面をツルツルに研磨して使用するため、プラークがつきにくいこともメリットになります。プラスチックはというと、まず変色します。また、柔らかく削れやすいため、使用してくると表面が削れてきて、かみ合わせが変わってきます。また、セラミックに比べて表面に粗さがあるので、プラークも付きやすいです。そのため虫歯になるリスクが高いことが2つの大きな違いと言えるでしょう。
ラミネートベニアとはなんですか?
正式名称をラミネートベニアといいます。これは歯にかぶせものをするのではなく、歯の表面だけに対して薄いセラミックを貼りつける治療のことです。そのため、かぶせ物に比べて歯を削る量が少ないのが特徴です。しかし、残っている歯の量により適切な接着が得られない場合がございますので適応症は限られます。
セラミックの治療をするとどれくらいの期間がかかりますか?
治療を行う歯の状態により期間が変わって参ります。部分的な詰め物の場合平均して2回〜3回で終了致します。歯の神経の治療が必要な場合、どこの部位かにもよりますが神経の治療に平均4〜5回その後、被せ物を作成するのに3回程回数がかかります。前歯などの場合、神経の治療は平均2回位で終了致しますので奥歯に比べると期間は短いです。
歯をぶつけて変色しているのですが、キレイになりますか?
歯をぶつけたときの外力によって歯の神経が死んでしまっているのが原因と考えられます。その場合は、神経の治療を適切に行った後に、歯の内部からの漂白法であるウォーキングブリーチ法や被せ物をする事で綺麗になります。
セラミックを入れた歯は、どれくらい持ちますか?
患者様の歯ブラシの頻度や口腔状態にもよりますが、論文に基づいたお話をしますとセラミックは銀歯より15倍虫歯になり辛いと言われております。それはセラミック自体に汚れがつき辛いというのはもちろんありますが、精度の差などが影響しております。また5年間で問題が起きなかった割合を比較した時にセラミックは96.7%銀歯が74.8%という差も発表されております。

かみ合わせ・歯ぎしり

はぎしりやくいしばりは聞いたことがありますが、TCHとは何ですか?
TCHとはTooth Contacting Habit(歯牙接触癖)の略になります。 ヒトは実は何もしていない時は上下の歯は接していない状態が正常で、1日のうち約17分しか上の歯と下の歯を合わせていないのですが、 癖でずっと噛んでいる方のことをいいます。この癖があると、顎関節への負担が増えるだけでなく、歯や歯周組織の病気(知覚過敏、破折、修復物の破損など)の悪化につながる可能性があると考えられています。 TCHがあるからといって、必ずこのような不快症状が出るわけではありませんが、若いうちからTCHがあるかどうか気づくことが重要です。
口が開けづらくなったのでしょうが、どうしてでしょうか?
口を開けづらくなるのにはいくつか理由があります。例えば親知らずを抜く手術をしたり、 のどに近い場所で外科処置をした場合、腫れる関係で、口が開けにくくなることがあります。 また、顎関節症でも口が開けにくくなることもあります。顎の関節部に存在する関節円板というものがありますが、 それがうまく動かないことでそういった事が起こります。このような時は顎への負担を軽減させてあげることが必要になります。 主な治療法としてはマウスピースになります。顎位置をニュートラルにもどして、関節へ力がかかりすぎないようにしてあげます。 マウスピースを入れることで顎がスムーズに動くようになると口も開けやすくなってきます。
マウスピースはどうやったら作れますか?
マウスピースは歯の型取りをして作製します。市販で温めたらできるものが売られていますが、 それは自分の歯にフィットさせるのは難しく、逆に病的になってしまうことがありますので注意してください。 型取り後1週間もあれば完成します。お値段も保険治療でできますので、3000円程度で作製できます。
口を開ける時に顎が音がなります、どういった治療ができますか?
顎の関節にある関節円板の位置がずれている可能性や様々な原因が考えられます。 顎関節症の症状の一部ですが、今後痛みが出てきたり、口が開けづらくなることがありますので、 歯科医院でしっかり相談して診てもらうことをおすすめします。 原因によって治療方法は異なってきますが、一般的にはマウスピースを作製していくことになります。

入れ歯

入れ歯が合わなくってきました。どれくらいで新しい入れ歯ができますか?
入れ歯の作製手順は以下になります。1. おおまかな型取りをする 2. 精密に型取りをする 3. かみ合わせを採る 4. 仮に歯を並べたものをお口にいれて、かみ合わせがあっているかなどを確認する 5. 新しい入れ歯の完成 6. 完成後の調整 以上のような工程を踏みますので、およそ完成まで最短で1〜2ヶ月かかります。
スペアのために入れ歯がもう一個ほしい です。
入れ歯は保険のルールで6ヶ月は新たに作ることができません。半年たってから保険で作るか、もしくは自費で入れ歯を作ることで対応可能です。
外れにくい入れ歯はありますか?
ございます。マグネットデンチャー(磁石を使用した入れ歯)や、IOD(インプラントを入れてそこに引っ掛けるようにした入れ歯が外れにくい入れ歯)になります。下の顎の骨は歯がなくなるとかなりの量が吸収されます。 ですので、入れ歯が外れやすい、安定しないといったことが起きてくることが多いのですが、そういった入れ歯を入れることで安定した入れ歯を入れることができます。 マグネットデンチャーとIODは保険外診療になります。
寝ている間には入れ歯はどうしたらいい ですか?
入れ歯は外して流水化でブラシをかけ磨いた後、入れ歯専用洗浄剤につけることをお勧めします。特に部分入れ歯の場合には誤って入れ歯を誤飲してしまう危険性もございますので夜間は入れ歯を外して休む必要があります。

PONO DENTAL CLINIC

住所 〒261-0013
千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目111
アクセス 京葉線海浜幕張駅より徒歩10分、 千葉海浜交通ファーストウィング乗り場目の前、 京成バスZOZOPARK乗り場 徒歩2分
当院は予約制となっております。ご来院の前にご予約をお願いいたします
診療時間
9:00〜13:00
14:30〜19:00

△:午後14:00〜17:30
お昼休み中は留守電設定になっておりますのでご了承下さい。
祝日は休診となります。
学会その他、休診となる場合もございます。
受付は各診療終了時間30分前までとなります。

SNS

インスタグラムのアイコン facebookのアイコン