皆さんこんにちは
日常において冷たい物を飲んだり食べたりしたときに歯がキーンとしみたご経験はありますか?
本日は知覚過敏についてお話しさせていただきます
①知覚過敏とは
知覚過敏とは、歯ブラシの毛先が触れた時や冷たい飲み物や甘い食べ物を摂取した時、風が当たった時などに感じる歯の痛みやしみる症状を指します
知覚過敏の痛みは「キーン」と鋭いものではありますが、基本的には一過性です
知覚過敏か虫歯かの判断はご自身では難しいので歯がしみる症状でお悩みの場合はお気軽に歯科医師にご相談ください
②知覚過敏の原因
歯の最表層にあるエナメル質は冷たい水や刺激が加わっても痛みを感じることはありません
その内側にある象牙質は冷たい水や刺激が加わると、内部の歯髄という神経に伝達されて歯は痛みを感じます
つまり、象牙質が痛みを感じる部分です
通常象牙質はエナメル質に覆われているのでこうした痛みを感じることはありませんが、何らかの影響で象牙質が露出すると刺激が神経に伝達されやすくなり、知覚過敏が生じるようになります
知覚過敏の原因として、象牙質が露出することが1番に考えられます
象牙質が露出するメカニズムとして以下の2つが主な原因です
1.エナメル質のすり減りによる象牙質の露出
・日々のブラッシングによるもの
間違ったブラッシング法や、硬い歯ブラシの使用などにより表面のエナメル質が削れ象牙質が露出することがあります
・歯ぎしり、食いしばり
以前コラムにてお話しした、歯ぎしりをすることにより歯に過度な力が加わりエナメル質が剥がれ象牙質が露出することがあります
・酸蝕症
炭酸飲料や、ワイン、柑橘系の食べ物など酸性度の強いものを普段多く摂取される方はエナメル質が酸により溶けて象牙質が露出することがあります
2.歯茎が下がることによる象牙質の露出
歯周病、加齢
歯周病や加齢により歯茎が下がることにより、今までは歯茎の中にあった根の部分の象牙質が露出し知覚過敏が生じることがあります
③知覚過敏の治療法
1.知覚過敏用歯磨き粉の使用
知覚過敏を抑える成分入りの歯磨き粉を日常でご使用いただき、刺激を遮断します
2.知覚過敏用薬剤の塗布
歯科医院で知覚過敏を抑える成分をしみている歯面に直接塗布します
知覚過敏用の歯磨き粉よりも高濃度ですので、より効果が感じることができます
3.詰め物による治療(コンポジットレジン修復)
露出した象牙質の部分に虫歯の治療で用いる樹脂を直接接着させ補修することにより象牙質への刺激を物理的に遮断します
4.マウスピースの使用
歯ぎしり,食いしばりが原因の場合、夜間にマウスピースを装着していただくことにより上下の歯への過度な力を抑えエナメル質が削れるのを防ぎます
詳しくは歯ぎしりについてのコラムにて解説させていただいております
5.噛み合わせの調整、矯正治療
噛み合わせや歯並びが原因で歯が削れる、歯がしみるなどな症状がある場合噛み合わせを調整したり、矯正治療をおこなうことにより正しい噛み合わせを作り直します
6.抜髄(歯の神経の除去)
上記の治療のいずれも効果がない場合、歯の神経を抜くことがあります
歯の神経を抜くことは歯の寿命を短くすることになり、推奨できません
最終手段とお考えください
④知覚過敏の予防法
1.ブラッシング法の改善
歯ブラシの硬さを変更したり、ブラッシングの圧や磨き方を変更します
歯科衛生士が詳しくご説明させていただきます
2.マウスピースの使用
歯ぎしり,食いしばりが原因の場合は日常的に使用していただくことにより症状が緩和されることが期待できます
長期的に使用していただくことが重要です
3.酸食物を控える
普段酸性のものを多く摂取される方は、量や頻度を見直してみたり、摂取された後は歯磨きをすることにより口の中が酸性である時間を短くするように心がけましょう
歯がしみるといった症状でお悩みの方はご気軽にご相談ください