News
お知らせ

マタニティ歯科とは?

コラム

皆さんこんにちは。

妊娠期になるべく歯科治療を行わずに済むよう、妊娠前から口腔の健康を良好に保つように歯科健診は定期的に受診しましょう。

しかし、妊娠期には妊娠性歯肉炎など特有の症状がありどうしても治療が必要になってくることもあります。

その場合、妊婦さんは胎児への影響が心配になるうえ、妊娠期は普段よりも不安感が高まることもあるでしょう。本日は妊娠期に知っておきたいマタニティ歯科について解説させていただきます。

①妊娠性歯肉炎

妊娠中は女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)が急増するため、歯肉の反応性が高まり、女性ホルモンを好む歯周病原性細菌が増加します。これにより、歯肉の腫れや出血といった炎症反応が引き起こされます。

妊娠性歯肉炎は妊娠期に特有の症状ではありますが、基本的にはプラークの付着という口腔衛生不良が主因であるため、口腔衛生状態の改善によって治癒します。

②妊娠期に気をつけたいこと

口腔内に歯ブラシを入れると気持ち悪くなるなどの理由で歯磨きがおろそかになることもあります。歯磨きが難しい場合は、子供用の小さい歯ブラシを使用して、体調が良い時間帯に重点的に磨くことをおすすめします。

また、唾液の分泌が減少し、唾液のphが酸性に傾いて、自浄作用が低下します。お口の中が乾燥すると細菌が増加し歯肉炎の悪化につながりやすくなります。糖分を含まない飲み物をこまめに摂り、水分補給をしましょう。

③妊娠期の歯科治療について

妊娠初期(1〜4ヶ月)は体調に合わせて負担が大きい処置は避けるのが望ましいです。

妊娠中期(安定期:5〜7ヶ月)では、ほぼ通常通りの治療が可能です。

妊娠後期(8〜10ヶ月)では、血圧が急激に低下する仰臥位性低血圧症候群を引き起こすことがあるので、体位に注意して治療をします。

また、緊急性が無い治療は無理をせず、産後におこなうことも検討します。

④レントゲン撮影

通常の歯科治療で行われるレントゲン撮影は、撮影場所が子宮から遠く、防護用のエプロンを着用すれば胎児への影響はほとんどないと考えられています。

⑤歯科麻酔

通常の歯科治療に使われている局所麻酔薬は使用量が限られており、局所で吸収.分解されるため胎児への影響を心配する必要はないとされています。また、痛みを伴う治療な場合、痛みによるストレスを考えると安定期では局所麻酔を使用したほうがよいと考えられています。

当院では局所麻酔時の痛みを極力減らすため表面麻酔薬や細い注射針を用いております。

⑥投薬

胎児への投薬の影響は妊娠初期に最も注意が必要とされています。それ以降はリスクが低下しますが、安全性の高い薬剤を選ぶ必要があります。

当院では、胎児への影響が少ない鎮痛薬(アセトアミノフェン:カロナール)や抗菌薬(ペニシリン系:サワシリン)の最小限の投与にとどめ、

必要に応じて産科の主治医へ照会をとらせていただいております。

妊娠がわかったら歯科を受診し、口の中の状態をよく知りましょう。必要な治療やメインテナンス、自分の口に最適な清掃用具とその使用法の指導を通じて、食生活を含む生活習慣を再考し、改善するためのアドバイスをさせていただきます。

積極的な受診により健やかなお口で妊娠、出産、育児という素敵な体験を過ごすことができ、生まれてくるお子様やご家族の健康づくりへとつながります。

24時間受付WEB予約はこちらから

PONO DENTAL CLINIC

住所 〒261-0013
千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目111
アクセス 京葉線海浜幕張駅より徒歩10分、 千葉海浜交通ファーストウィング乗り場目の前、 京成バスZOZOPARK乗り場 徒歩2分
当院は予約制となっております。ご来院の前にご予約をお願いいたします
診療時間
9:00〜13:00
14:30〜19:00

△:午後14:00〜17:30
お昼休み中は留守電設定になっておりますのでご了承下さい。
祝日は休診となります。
学会その他、休診となる場合もございます。
受付は各診療終了時間30分前までとなります。

SNS

インスタグラムのアイコン facebookのアイコン