News
お知らせ

お子様への歯磨きについて

コラム

お子様への歯磨きについて

本日は小さなお子様がおられる家族の方への歯磨きの仕方や歯ブラシの選び方について解説させていただきます

①歯磨き習慣をつけましょう

歯磨きの習慣も繰り返し行うことで身についていくものです。はじめは口のなかに歯ブラシを入れることに慣れてもらうことです。食べた後に歯ブラシを口に入れることから始めましょう。

子どもは親の真似をしたがるので、まず家族が子どもの前で楽しそうに歯磨きをしているところをみせることです。例えば、親がご兄弟の仕上げ磨きをしていると、自分も磨いてもらいたくなるものです。日常生活の場面で家族が歯磨きをしていれば、子どもは自然と歯ブラシを持ちたがるようになります。

②仕上げ磨きは何歳まで?

歯磨きを上手にすることは大人で難しいことですから、少なくとも子供が乳歯列、混合歯列の間すなわち小学生くらいの頃までは子供だけではほとんど磨けないと思って仕上げ磨きを毎日することが大切です。3歳頃まではいわゆる「仕上げ」の意味は少なく、むしろ保護者による歯磨きが中心的役割りをもっていると考えて良いでしょう。もちろん、子どもに歯磨き習慣をつけることは大切ですから、保護者による歯磨きは必ず子どもが歯磨きをした後にしてあげてください。

③歯磨きを嫌がる場合の対応は?

仕上げ磨きの姿勢は親子ともに楽なものであることが大切です。立ったままや横からなど不自然な姿勢で磨いていると歯ブラシが余計なところにあたって子供に痛い思いをさせたり、決して楽しいものではなくなります。もっとも勧められる親子の姿勢は親が座り、子どもが親の膝の上に頭を乗せて寝るという、「寝かせ磨き」です。

寝ることを嫌がる子どもにははじめは向かいあって親が磨くところを見せたり、親子で「みがきっこ」をしたりして、歯ブラシを口に入れられることに慣れてから、徐々に磨く姿勢を工夫していきましょう。

④歯ブラシの選び方

お子様の手や口、歯の大きさにあった子供用の歯ブラシを選んであげましょう。

グリップはまっすぐなものが握りやすいです。

また、お子様は歯ブラシをかむことが多く、すぐに毛先が広がるので子ども自身の歯磨き用と親の仕上げ磨き用は別の歯ブラシを使い分けると良いでしょう。

最近では電動歯ブラシもお子様での使用率が高まっています。しかし、電動といっても歯ブラシの動きのことで口の中に入れれば自然に汚れが落ちるわけではありません。動いている歯ブラシを歯面にきちんとあてるという操作は意外と難しいもので、低年齢の子どもが自分で上手に行うのは困難です。まずは通常の歯ブラシで磨き方をマスターし、その後使用を検討すると良いでしょう。

クリニックに検診で来ていただいた時も磨き方のご指導や、おすすめの歯ブラシをご提案させていただいております。お気軽に歯科医師や歯科衛生士に疑問点や気になることはご質問ください。

PONO DENTAL CLINIC

住所 〒261-0013
千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目111
アクセス 京葉線海浜幕張駅より徒歩10分、 千葉海浜交通ファーストウィング乗り場目の前、 京成バスZOZOPARK乗り場 徒歩2分
当院は予約制となっております。ご来院の前にご予約をお願いいたします
診療時間
9:00〜13:00
14:30〜19:00

△:午後14:00〜17:30
お昼休み中は留守電設定になっておりますのでご了承下さい。
祝日は休診となります。
学会その他、休診となる場合もございます。
受付は各診療終了時間30分前までとなります。

SNS

インスタグラムのアイコン facebookのアイコン